[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
【脳内属性】チラシのウラ 【名前】もじ夫 【属性】小学3年生の消防 【攻撃力】小学3年生の男子 【防御力】同じく 【素早さ】これも同じ 【大きさ】年齢にしては身長は高め 【特殊能力】 もじ夫の前に現れたものは何もかもテンプレの文字のまま現れる。 最下位から最上層のキャラまで形をあらわす事無くただPCのディスプレイに映った文字のまま現れる。 もちろん相手は動きまわったりする事も力を発動させる事もない。 これは防御力、特殊能力、性質、はたまたそれ以外で無効化できるようなものがあったとしても それらもまとめて文字にしてしまい力の大小も関係ない。 ------------------------------------------------------------------------- 196 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 22:54:24 あっ、しまった。 自分で書いておいてなんだが、これでは考察人も文字にしてしまうから 自滅にしかならねぇなw 197 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 22:55:50 屁理屈かもしれんが、空気や光なんかも文字になっちまって死亡にならないか? テンプレが無いからOK? 198 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 22:57:25 只野門司と同じだな 199 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:01:44 今まで思ったんだが考察人って戦闘で巻き添え食らわないんだろうか 200 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:04:53 考察人はメタの範疇だからな 201 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:11:46 >>199 喰らわせる奴もたまに居る(上の方だと手毬を付く少女H)。 そう言う奴等は大抵考察改変持ちだが、 202 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:13:33 >>198 もじ夫の前に現れたものって書かれてあるから 只野みたいに自分にまで効果が降りかからないんじゃないか? でも最下位から最上層のキャラまでって書かれてあるから やっぱり、もじ夫本人も含んでしまうのか? 203 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:18:38 なにもかも文字になって考察不可能? 204 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:22:12 考察人は別にもじ夫の前に現れるわけではない 205 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:23:12 もじ夫の前に現れたことがなければ、 テンプレの文字のまま現れるはめにはならない。 戦闘前にテンプレ無視して行動できる場合は 問題なさそう。 (それとも、現れる、というのは、対戦相手として 考察上(テンプレや設定が)対比されることも 含むと解釈すべきなのか?) ただ、現れずに何かできるキャラであっても、 特殊能力二行目以降を見る限り、 現れることは(耐性無視して)強制されるっぽい。 戦闘前行動できないやつは即行動不能だな。 206 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:24:09 >>189 テンプレじゃないやつ、とかどうすんだ 207 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:26:37 もじ夫はどこで戦闘するんだ? 地球上なら、地球にはテンプレがあるから文字になって、 もじ夫は宇宙空間に放り出されると思うんだが。 208 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:30:23 名も無き惑星上だろう 209 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:31:14 1-2:お互い作中での能力が一切制限されない世界に突如出現させて戦闘を開始する。 ただし考察外や戦闘開始前から動けるキャラや発動している能力等がある場合は先行して行動可能。 能力が一切制限されない世界というのは、各キャラが原作で出来たことは全部出来る環境であり、 原作に存在する中で最も都合のいい環境に順ずる。 原作で最も都合のいい環境よりさらに都合のいい環境で戦うことは認められない。 と書かれてあるけど原作のない妄想じゃ、どうすればいいのやら 210 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:35:15 地球の場合は最初っからあるものだから「現れた」という事にはならないんじゃない? 211 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:37:01 >>209 最も都合のいい環境=テンプレの強さじゃね? 212 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 23:40:04 >>209 要するに何もない空間(だだっ広い平地、何も無い宇宙空間等)だろ 35 名前:格無しさん 投稿日:2006/10/01(日) 05:54:01 もじ夫考察 以前に、 >ただ、現れずに何かできるキャラであっても、 >特殊能力二行目以降を見る限り、 >現れることは(耐性無視して)強制されるっぽい。 という意見があったが、 >最下位から最上層のキャラまで形をあらわす事無くただPCのディスプレイに映った文字のまま現れる。 というのは最下位から最上層のキャラまで(現れる場合は)形をあらわす事無く(ry という解釈でいいと思われる。 現れるをgoo辞書で調べたところ、 (1)今までなかった人や物が出てきたり、隠れて見えなかった物や事柄が見えるようになる。出現する。 (2)それまで存在しなかった物や事柄が生じたり作られたりして、目で確認できるようになる。出現する。登場する。出る。 (3)考え・感情・傾向などが、他人に感知されるようになる。 (4)隠されていた物やわからなかった事柄などが、人々に知られるようになる。露顕する。 となっているが、この場合、現れるのはキャラなので(1)を取るべきだろう。 以上より、開始前に直接もじ夫と会わずにもじ夫の特殊能力を消すなどできれば勝てる。 ○ともだちのわ ともだちのっわっは現れる必要がある。 ×郷ひでき 勝率破壊負け。 ○終焉の王 武具を当てる必要があるので現れる必要がある。 ×ひろし 直接は会わない。 ×インチキおみくじ 相手の能力によって負ける。 ×未定。 設定改変負け。 ×System-∀97試作型 ∀ガンダム 設定改変負け。 終焉の王=郷ひでき=もじ夫